AI(人工知能)を学びたくて、AIを学べるスクールを探している人も最近では多いと思います。しかし、数多くあるスクールの中から自分にあったスクールを見つけるのは大変なもの。
私はAIを教えている9つのスクールの説明会、体験会、電話ヒアリングを行い、最終的に自身で通うスクールを選びました。その中でどんな選定基準で、何が決め手だったのかなどをご紹介していきたいと思います。
本記事では、「AI Academy(エーアイアカデミー)」についてお伝えしていきます。
※以下、「AI Academy」と記載を統一。
目次
スクールを選ぶ際の選定基準
私がスクールを選ぶ際に見ていた基準についてはこちら。
- AIの基礎内容を網羅している
- 理論や数学的な要素も学べる
- Pythonを使用して手を動かせる
- 対面形式
- 講師陣は実務経験者
- 説明会もしくは電話ヒアリング可能なところ
- 隔週参加(できれば毎日が嬉しい)
私の個人的な意向としては、AIエンジニアもしくはデータサイエンティストとして就職・転職ができるくらいの知識・スキルの定着を目標にしていたので、上記のような条件になりました。一から勉強するにはかなり難しい分野だとは思いますが、同じだけ時間や費用を掛けるのであればしっかりと身につけたいと考えて、このような条件にしています。
結論
先に結論をお伝えすると、私は「AI Academy」での受講はしませんでした。
受講しなかった理由としては、
- 放置プレーな印象(基本はオンラインテキストで、わからないところがあれば質問する)
- 土日でのオンライン(Slack)問い合わせは翌営業日対応
- 卒業生実績がまだ若干名
- 常駐メンターのレベル感がわからない
- 「AI Academy Gym」以外の自習室開放時間の制限
コードを書くだけであればオンラインのみでも可能かもしれませんが、理論的な話や都度の質問だとすぐに対応してもらえる環境が必要だったので、その点が少し難しかったと感じます。また、メンターのレベル感や卒業生の体験談など、まだまだ拾える声が少なく、判断が難しい状況というのも一つの理由です。
「AI Academy」の基本情報
個人的には受講しないという結論でしたが、検討される方向けに以下情報をお伝えしていきたいと思います。
運営会社
- 企業名
サイバーブレイン株式会社 - 所在地
<本社オフィス> 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-18-2 冨久正ビル204号 - 事業概要
AIエンジニア教育事業
サイバーブレイン株式会社は2016年設立の若い会社。事業としては、AIエンジニアの教育事業に特化しており、いくつかのコースを展開中。
場所
- オフィス
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-18-2 冨久正ビル204号
オフィス、教室はともに東京の高田馬場にあります。高田馬場から徒歩10分程度のところにあり、比較的通いやすい場所になります。
開催時期
- 開始:毎月の初旬頃
終了:開始時期及びコースに準ずる
締め切り:前月末頃まで(定員の空き状況、入金確認などは注意)
※詳しい日程は「AI Academy」の公式ページをご参照ください。
コース
コースについては、以下の3つが用意されています。
3つのコースについては、オンラインのみの「AI Academy」、教室とオンラインで1ヶ月学習コースの「AI Academy BootCamp」、6ヶ月で転職までスキルを高める「Academy Gym」(※「Academy Gym」は現在申し込みを行っていない場合もあります)に分かれています。その中で、「AI Academy BootCamp」に関しては、さらに2つのコースに分かれています。
「AIビギナーコース」
未経験からAI・機械学習の基礎やWebプログラミングを学びたいという方向けのコースです。AIエンジニアとコミュニケーションを取れるようになりたいコンサルタントやマーケッターなどにおすすめ。
「データ分析コース」
エンジニアや理系出身者で理論〜実務で活かしたいという方向けのコースです。実務でデータ分析できるようになりたい方などにおすすめ。
3つのコースに分かれているので、自身の生活スタイルや身につけたいスキルによって選択可能なのが特徴。ただし、「AI Academy Gym」のみ入学前に事前コーディングと担当者による面談がありますので、その合否により受講できるかの選考があります。
どこのスクールでも、受講者の前提として高校数学程度の知識、Pythonなどのプログラミング基礎知識、SQLの基礎知識などは受講条件として設けているところが多いので、あまり自信の無い方は学習されることをおすすめします。
入試の有無
上記でも少し触れましたが、「AI Academy Gym」のみ入学前に事前コーディングと担当者による面談がありますので、ここは注意が必要です。「AI Academy」と「AI Academy BootCamp」は入試がなくそのまま入れますので、ご安心ください。
「AI Academy Gym」では事前コーディングがありますので、プログラミングの基礎的な部分は理解しておくようにしましょう。
受講スタイル
受講スタイルについては、「オンライン」と「教室+オンライン」の2パターンあります。
「オンライン(AI Academy)」の場合は、本スクールのオンラインテキストを進めつつ、質問があればSlackなどで質問を行います。「教室+オンライン(AI Academy BootCamp)」だと、週に1度教室での講義があり、その他はオンライン同様になります。
どちらもオンラインでの質問は平日のみ返信対応、自習室利用も講義日の19時〜のみ開放と、制限があるのでご注意ください。
「AI Academy Gym」のみ、平日休日問わず朝から晩まで自習室を利用できます。ただし、オンラインでの質問は他コース同様、平日のみの対応となります。(教室メンターに休日に聞きに行くのは問題無し。これは「AI Academy Gym」のみ)
講師陣
実務経験を通してスキルを培った講師陣が集まっているとのこと。教室にも常時メンターが1,2名いるので、学習を進めていく上での質問などは随時対応が可能です。
詳しく知りたい方はこちら→「AI Academy」講師紹介
価格
価格についてはこちら。
AI Academy | AI Academy BootCamp(※1) | AI Academy Gym | |
入学金(税込) | 0円 | 0円 | 0円 |
コース料金(税込) | 0円 | AIビギナーコース:50,000円 データ分析コース:80,000円 |
チャットサポートプラン:30,000円/月 オーダーメイドプラン:120,000円/月 PREMIUM:498,000円 |
受講期間 | – | 1ヶ月 | チャットサポートプラン:1ヶ月〜 オーダーメイドプラン:1ヶ月〜 PREMIUM:5ヶ月 |
総額(税込) | 0円 | AIビギナーコース:50,000円 データ分析コース:80,000円 |
チャットサポートプラン:30,000円/月 オーダーメイドプラン:120,000円/月 PREMIUM:498,000円 |
返金保証 | 無 | 無 | 無(※2) |
各種割引 | 無 | 無 | 無 |
※1 遠方や曜日の問題で都合がつかない方の為に動画販売も実施。(オプションとして、進捗管理や質問対応を電話で行うメンターをつけることも可能)
※2 受講料支払い完了後のキャンセル及び中途解約した場合、返金はできませんのでご注意ください。
各コースによって少しずつ違いはありますが、PREMIUMプラン以外は大凡10万円前後での設定になっているので、比較的良心的な価格設定になっているかと思います。PREMIUMプランに関しては、本気で転職までのスキルを身につけるという目的から少し高めの設定になっております。
ヒアリングでわかったこと
上記の他、電話ヒアリングでわかったことについて、書いていきます。
基本的には受講者個々人で学習を進めていくスタイル
講義形式を採用している「AI Academy BootCamp」では毎週1回の講義がありますが、それ以外では基本的に個々人で学習を進めていくスタイルとのこと。「AI Academy Gym」では個別メンタリングが入りますが、学習をしていく上でのモチベーションの維持が少し大変かもしれません…。
オンラインでの質疑応答について、休日もできるように調整中
現状は、休日の質問についての対応が翌営業日以降になっていますが、今後は休日中に対応できるように調整しているとのこと。
その他比較したスクール・学習サイト
比較したスクールや学習サイトについて、以下に記載します。
- AIジョブカレ:電話ヒアリング
- Aidemy:オンライン面談実施
- Data Mix:説明会参加
- DIVE INTO CODE:体験会参加
- キカガク:説明会参加
- TECH::CAMP:体験会参加
- Tech Academy:説明会参加(動画)
- TECH BOOST:面談実施
- Udemy
- PyQ
- Progate
スクールに関しては、説明会や体験会があるところは参加し、オンライン面談のみのところは面談を実施。もともと説明会などを設けていないところは除外するようにして比較を行いました。
学習サイトについては、補足的な立ち位置の印象を持っているので、スクールに通う中で不足する部分を補うような形で利用していこうと考えています。どれも使い勝手が良さそうなので。
まとめ
9つのスクールの説明会や体験会、電話ヒアリングをした結果、「AI Academy」での受講は見送りました。
複数のコースから選択できるなど、自身のライフスタイルに合わせた受講ができるところは良いなと個人的には感じました。ただ、まだまだ卒業生や詳細情報が少ない中での判断が難しいなと思い、見送るという結論に至りました。
各々の受講の目的やスタイルに寄る部分もありますので、この記事を読んで気になった方は「AI Academy」を検討してみてはいかがでしょうか。