【無料説明会参加】「Data Mix(データミックス)」に入学しなかった理由

Sponsored Links

AI(人工知能)を学びたくて、AIを学べるスクールを探している人も多いと思います。しかし、数多くあるスクールの中から自分にあったスクールを見つけるのは大変なもの。

私はAIを教えている9つのスクールの説明会、体験会、電話ヒアリングを行い、最終的に自身で通うスクールを選びました。その中でどんな選定基準で、何が決め手だったのかなどをご紹介していきたいと思います。

本記事では、「Data Mix(データミックス)」についてお伝えしていきます。

オオカミ先輩
私自身はずっと文系職種に携わり、機械学習やPython(プログラミング言語)などにはほとんど触れたことのない素人です。ですので、同じようにゼロスタートの方も参考になれば嬉しく思います。

※以下、「Data Mix」と記載を統一。

スクールを選ぶ際の選定基準

私がスクールを選ぶ際に見ていた基準についてはこちら。

スクールの選定基準
  • AIの基礎内容を網羅している
  • 理論や数学的な要素も学べる
  • Pythonを使用して手を動かせる
  • 対面形式
  • 講師陣は実務経験者
  • 説明会もしくは電話ヒアリング可能なところ
  • 隔週参加(できれば毎日が嬉しい)

私の個人的な意向としては、AIエンジニアもしくはデータサイエンティストとして就職・転職ができるくらいの知識・スキルの定着を目標にしていたので、上記のような条件になりました。一から勉強するにはかなり難しい分野だとは思いますが、同じだけ時間や費用を掛けるのであればしっかりと身につけたいと考えて、このような条件にしています。

オオカミ先輩
かなり難しい条件だとは思いますが、この中から妥協できる部分を探していこうと思っていました。

結論

先に結論をお伝えすると、私は「Data Mix」での受講はしませんでした

受講しなかった理由としては、

  • データサイエンスに寄っている
  • インプットの時間が多い

もともと「Data Mix」ではデータサイエンティストを目指す方を募集しているので、データサイエンス寄りなのは当たり前なのですが…網羅的に学習したいと考えていたので、少し分野が偏り過ぎてしまうなと感じ、受講はしませんでした。また、インプットが多いとのことでしたので、アウトプットの多い環境を求めていたことも理由の一つです。

補足
AIエンジニアとデータサイエンティストに関しては、明確に分けられているわけではないとのことなので、同じように伝えているところもあります(定義自体が無いので)。ただし、データサイエンスに特化しているスクールは他にはなく、データサイエンティストを目指す方は「Data Mix」での受講は検討できるかと思います。
オオカミ先輩
理想はデータ収集→分析→検証→開発の一連の流れを学びたいと考えていたので、分析に寄ってしまうより網羅的に学ぶことを目的にしておりました。ですので、データサイエンティストを目指す方の場合は良いかもしれません。

「Data Mix」の基本情報

運営会社

  • 企業名
    株式会社データミックス
  • 所在地
    <本社オフィス>    〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-44 第2石坂ビル2階
  • 事業概要
    ビッグデータ、人工知能、機械学習をはじめとするデータサイエンスに関わる教育・研修事業
    データサイエンティスト育成プログラムの運営
    有料職業紹介
    ビッグデータ、人工知能、機械学習に関する法人向け研修
    ビッグデータ、人工知能、機械学習に関するコンサルティング

株式会社データミックスは2017年設立の若い会社。ビッグデータ、人工知能、機械学習をはじめとするデータサイエンスに関わる事業を主としており、教育・研修・紹介・コンサルティングなどの事業を展開しています。

場所

  • オフィス
    〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-44 第2石坂ビル2階

オフィス、教室はともに東京の神保町にあります。神保町から徒歩5分、水道橋から7分程度のところにあり、比較的通いやすい場所になります。

オオカミ先輩
オフィスが一ヶ所のみなので、遠方の方だと少し難しいところではあります…

開催時期

  • 開始:偶数月の初旬(2,4,6月期など)
    終了:開始時期及びコースに準ずる
    締め切り:開催月の月末頃まで(定員の空き状況、入金確認などは注意)
    ※詳しい日程は「Data Mix」の公式ページをご参照ください。

コース

コースについては、以下の2つが用意されています。

「データサイエンティスト育成コース」

「データサイエンティスト育成コース」が本講座と言われる、いわゆるスタンダードなコースになります。その中で以下のような4つのステップに別れており、知識の獲得から知識の適用(=実践)までのスキルを身につけるのが目的です。

  1. 「ブートキャンプステップ」(6週間):機械学習・統計学に関する基礎知識、PythonとRによるプログラミング、データサイエンスPJの進め方
  2. 「ベーシックステップ」(6週間):実践的な機械学習・統計学、ビジネスケースに基づいた演習
  3. 「アドバンスステップ」(6週間):画像処理、自然言語処理
  4. 「インテグレーションステップ」(5週間):自身で問題設定のうえデータ分析PJを企画し実際に解決

最終的には自身で設定した課題に対しての解決スキルまでを身につけることになります。ビジネスで起こり得るケース(プロジェクト・ベース・ラーニング)での演習が多いので、学習のイメージもしやすく、実践でも生かしやすい内容になっています。

補足
各ステップについては、「ブートキャンプステップ」からスタートしますが、どこまで受けるかは各自で選択可能。(例えば、「インテグレーションステップ」まで必要がない人は「アドバンスステップ」までにするとか)
オオカミ先輩
ケーススタディは実務に生きやすいので、おすすめできる学習方法に感じます。

「データサイエンティスト準備ステップ」

先に述べた「データサイエンティスト育成コース」が本講座になるのですが、本講座を受講するには入学試験を合格する必要があります。その為、プログラミングの基礎や統計学の基礎をある一定以上にしておく必要があります。そこで、本スクールでは本講座の準備段階として「データサイエンティスト準備ステップ」を用意しています。

準備ステップでは、

  • Excelによるデータ分析スキル
  • KPIなどのビジネスフレームワーク
  • 統計学の基礎
  • データベースの操作の基礎

こういった部分を学習します。「プログラミング基礎」「SQL」「ビジネスデータ分析入門」などのコースがあります。本講座では、こういった部分の知識・スキルはあるものとして学習が進んでいきますので、自信の無い方は「データサイエンティスト準備ステップ」から始められるのが良いかと思います。

入試の有無

先にも少し触れましたが、「Data Mix」では受講するにあたっての入学試験に合格しなければなりません。その為、受講を決めたとしても、試験にパスしなければ受けることができませんので注意が必要です。

オオカミ先輩
入学試験の合格が要件として入ってきますので、時期なども含めて気を付けてください。

受講スタイル

受講スタイルについては、基本的には「対面形式」になり、1週間に1度オフィスでの講義を受けることになります。(講義後に動画の閲覧は可能)

講義のある日以外での教室開放は行なっておらず、質問等は基本的にはオンラインのみになります。(講義当日に講師の方に直接質問するのは可能)

補足
自習室やその他日程での講師への直接質問等は行なっておりませんので、ご注意ください。(Slackなどのオンラインでの質問は可能)

講師陣

実務経験豊富な講師陣を揃えているのが「Data Mix」の強み。データサイエンスの修士号を保有されている方や実務で長年経験されている方など、講師となる人物も厳選されております。実務経験のある方ばかりなので、質もかなり高いと言えるでしょう。

オオカミ先輩
第一線で活躍されている方の講義を受けるというのは、実務での活用方法なども含めて聞くことができ、貴重な機会だと思います。

価格

価格についてはこちら。

データサイエンティスト育成コース データサイエンティスト準備ステップ
入学金(税抜) 25,000円(※1) 25,000円(※3)
ステップ別料金(税抜) ブートキャンプ:150,000円
ベーシック:175,000円
アドバンス:175,000円
インテグレーション:175,000円
プログラミング基礎:60,000円
SQL入門:40,000円
ビジネスデータ分析入門:80,000円
受講期間 6ヶ月 プログラミング基礎:3回(各週3時間毎)
SQL入門:2回(各週3時間毎)
ビジネスデータ分析入門:4回(各週3時間毎)
総額(税抜) 675,000円(最大) 205,000円(最大)
返金保証 有(※2) 有(※)
各種割引

※1 ブートキャンプステップからインテグレーションステップまでを一括で申し込んだ方は入学金が無料。
※2 データサイエンティスト育成コースのブートキャンプステップからインテグレーションステップまでを一括で申し込んだ方のみ、ブートキャンプ終了時にご満足頂けない場合は受講料を返金。
※3 入学を決め受講を申し込まれた方は入学金と受講料をお支払ください。(入学金は如何なる場合もご返金できません。授業料の返金は利用規約に則ります)

各ステップ毎にかかる総額が異なってきますが、基本的には「データサイエンティスト育成コース」の約68万円での受講がベースになります。準備ステップから入りたい方は、プラスで約21万円ほどかかってきますので、注意が必要です。

返金保証もありますが、どういった場合に適用可能かなどは必ずご自身でもご確認ください

オオカミ先輩
約68万円と言えばかなりの大金ですが、講師陣や期間を考えればやむを得ないかもしれません…

「Data Mix」にしかない特徴

上記の他、「Data Mix」にしかない特徴について、お伝えします。

データサイエンティスト向けの講座は「Data Mix」のみ

ここはかなり大きな判断材料ですね。AIエンジニア育成のスクールはいくつか存在するものの、データサイエンティストを育成するスクールは「Data Mix」のみになります。学習する部分については共通するところも多いですが、明確にデータサイエンティスト向けとしているのは本スクールのみです。

ですので、学習目的が明確になっている方は、「Data Mix」一択の可能性も…。

オオカミ先輩
学習目的がデータサイエンスの習得であれば、迷う必要はなく「Data Mix」になりそうですね。私の場合は、少し目的が違ったところがあり見送りました。

その他比較したスクール・学習サイト

比較したスクールや学習サイトについて、以下に記載します。

比較したスクール
  • AIジョブカレ:電話ヒアリング
  • AI Academy:電話ヒアリング
  • Aidemy:オンライン面談実施
  • DIVE INTO CODE:体験会参加
  • キカガク:説明会参加
  • TECH::CAMP:体験会参加
  • Tech Academy:説明会参加(動画)
  • TECH BOOST:面談実施
比較した学習サイト
  • Udemy
  • PyQ
  • Progate

スクールに関しては、説明会や体験会があるところは参加し、オンライン面談のみのところは面談を実施。もともと説明会などを設けていないところは除外するようにして比較を行いました。

オオカミ先輩
説明会も電話ヒアリングもできないような先に申し込むのは怖いので…

学習サイトについては、補足的な立ち位置の印象を持っているので、スクールに通う中で不足する部分を補うような形で利用していこうと考えています。どれも使い勝手が良さそうなので。

まとめ

9つのスクールの説明会や体験会、電話ヒアリングをした結果、「Data Mix」での受講は見送りました。

講師陣の実務経験値やカリキュラムの進行速度など、総合的にしっかりと学べそうなスクールだとは個人的には感じました。目指すところがデータサイエンティスト寄りではあるので、各々の目的にも少し寄る部分はありますが、この記事を読んで気になった方は「Data Mix」を検討してみてはいかがでしょうか。

Sponsored Links

「女性にしか聞けない」「女性だから教えたい」
が、叶う場所。

 

 

Soeur(スール)は、女性同士がキャリア・人生を語る
就活・転職相談プラットフォームです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です